屋根修繕
錆びてますねー 当然穴も開きます とりあえず、コーキングで補修 本来は、どぶ板交換(もしくは瓦棒含め〜
錆びてますねー 当然穴も開きます とりあえず、コーキングで補修 本来は、どぶ板交換(もしくは瓦棒含め〜
増設を繰り返して、増えてきたのでしょうねー。 他にも玄関に4回路増設がありました。 今回は、玄関先に〜
ドラム型洗濯乾燥機が増えてきましたので 洗濯機パンもそれなりに変更する時代になりました。 かなり前か〜
電気工事です。 今回は火災防止対策で、施工しました。 もともとの主幹ブレーカーに漏電がついてなかった〜
漏れてますね。(-_-) 5年以内でしたので、冷媒回路は 当然 メーカー保証対象です。 修理まで時間〜
INAXのゴム玉の交換です。 お客様曰く、某設備屋さんに「全体交換しないと水漏れは止まりません・・・〜
窓リノベの工事が完了しました。 合計6ヶ所 これで多少は冷暖の効率が上がるでしょう。 ご依頼ありがと〜
今回はプロペラファンから シロッコファンのタカラスタンダードのレンジフードへ入替しました 完成画像が〜
お得意様より 洗面化粧台の取替依頼です。 陶器製はわれやすいので、リクシルの樹脂製の標準モデルへ入替〜
エアコン工事もひと段落しましたが、 市街地のエアコンは危険な場所に多くついています。 陸屋根から下を〜
分電盤の更新工事です。 懐かしのカットアウトスイッチ(ブレーカー)です。 さすがに安全対策として入替〜
洗面化粧台の交換工事です。 既設排水に防臭キャップがうまく入ってなく、臭気/カビの原因でした。 今回〜
施設の厨房にある エアコン取替です。 4.0kw ➡ 5.6kwへ能力アップ さらに、〜
洋食屋さんのIHの取替です。 ハードな使用なので、一般の方より早く壊れます。 仕方ありません。 ご依〜
24時間タイマーの取替です。 大家さんから照明が点かないと連絡があり、確認。 今回は右側のタイマー故〜